ところで、新しい年を迎えると毎年ちょっとは一念発起して新しい手帳を付け始めようという気分になるのですが、手帳を買い忘れすでに今年も10日たってしまいました。
1月始まりの手帳だと、だいたいひと月前の12月くらいから書き込めるようになっているものが多いので、本当は12月中に買っておけばよいのですが、今年はあわただしく購入できず。
かといって1月が始まり10日くらいが過ぎるといまさらなんだかとってももったいなくてなかなか買う気にもなれないのが現状です。
数年前にははやっていた(今でも使っている人がたくさんいると思いますけど)、コピーライターの糸井重里氏が手掛けたほぼ日手帳などもかったりして、「さあ今年はやるぞ」と意気込んだのですが、手帳を付けることがつづかず、終わってしまいました。
最近はモレスキン
本屋さんなどに行くとロフトなどの店に行くと手帳が今でも所せましと置かれていますが、まめに手帳にスケジュールを書きこんだりメモしたりって人、いったい世の中の何パーセントくらいいるんでしょうか。私が思うに世間の多くの方は年中行事としてお定まりで手帳を買う人だけの人が結構多いような気がするのですが...。